祝甲子園 国士舘高等学校・日章学園高等学校
甲子園御出場おめでとうございます!!
社員紹介
【深谷組硬式野球部】
国士舘高等学校(東京)・日章学園高等学校(宮崎) 硬式野球部OBたち

左より
黒木 達矢
日章学園高等学校
(宮崎)
徳田 正三
国士舘高等学校
(東京)
田上 京志郎
日章学園高等学校
(宮崎)
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
今年も年明け6日に大宮氷川神社にて安全祈願の参拝に行ってまいりました。
「商売繁盛」「工事安全」「交通安全」「職場安全」を祈念しましたので、今年も1年、無事故・無災害で頑張っていきます!
そして、本日の全体会議で1月度のスローガンが決まりました
『注意する厳しい言葉はおもいやり、感謝の気持ちを忘れずに』
成長の可能性があるからこそ、注意(=教える)をしていただけると思っています。
注意は素直に受け止め、感謝の気持ちを忘れずに邁進していきたいと思います!
このスローガンを頭の片隅におきながら仕事に取り組んでいきましょう。宜しくお願い致します!
この度、戸田建設様の東京音楽大学目黒キャンパス新築工事において、一次請け向井建設株式会社様より、 【優良駆体奨励賞最優秀グループ賞】をいただきました!
この賞はコンクリート打設の品質と美しさの重要性を追求し、素晴らしい駆体を造り上げたグループに贈られる賞で、グループの代表として弊社職長の渡辺哲が表彰されました。
渡辺 哲(職長)
東京音楽大学は日本で、はじめて型枠同士の凹凸が10mmの本実コンクリートと打ち放しで表現された施工上、極めて難易度の高い建物と評価されています。
熟練の作業員でも難しい本現場のコンクリート打設ですが、若い社員を束ね、最高の躯体に仕上げることができました。
今後もお客さまに喜んでいただける建物を造れるよう、社員一同頑張ります!
空気が乾燥しやすい状態が続いてしまいます。そろそろまとまった雨が欲しいところです。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
1月26日(土) 毎年恒例の新年賀詞交歓会がラフォーレ清水園で行われました。
その様子をお伝えしていきます!
弊社、工事部 浅野 修平が司会を務めました。
開会の辞
株式会社深谷組
工事部統括上席工事長
新里 幸太
社長挨拶
株式会社深谷組
代表取締役社長 深谷 和宏
来賓祝辞
深谷組そして野球部に激励のお言葉を頂きました。
心温まるお言葉ありがとうございます。
衆議院議員
内閣府大臣政務官
村井 英樹様秘書
舟本 司様
衆議院議員
牧原 秀樹様
埼玉県議会議員
田村 琢実様
さいたま市議会議員
鶴崎 敏康様
乾杯
株式会社多胡建材
代表取締役 深谷ビジネスクラブ副会長
多胡 圭一様
歓談
深谷組硬式野球部挨拶
2019年新たなシーズンがはじまります!
皆様の応援が力になります!どうぞよろしくお願い致します。
深谷組硬式野球部
ゼネラルマネージャー
平原 美亜
-----------------------
深谷組硬式野球部
監督 田中 千晴
-----------------------
左から
選手兼任コーチ
根間 健人(千原台高)
主将
大村 祐麻(愛知東邦大)
副将
黒木 達矢(日章学園高)
③大抽選会
皆さん、待ちに待った「大抽選会」です!
深谷ビジネスクラブの主催で行われました。
コードレス掃除機・コーヒーマシン・ヨーグルトメーカーなど豪華景品多数です!
さぁ、当たるかドキドキです!
特賞は「40型大型テレビ」です。
中締め
株式会社ティーエフエー企画
専務取締役
深谷ビジネスクラブ幹事
田中 豊太様
閉会の辞
株式会社深谷組
工事部 技術指導室室長
森外 廣幸
様々な方の協力があり、賀詞交歓会を成功させることが出来ましたありがとうございました!
2019年新たにスタートを切った深谷組をこれからも何卒宜しくお願い致します。
皆さん、こんにちは。
AMに入社式を終え、午後から新人社員研修スタートしました。
その様子をお伝えして参ります。
【4/1:研修1日目】
まずは、「社内ルール」についての研修からスタートです!
「社会人としてのマナーや振る舞い」や「社内の諸手続き」について説明を受けました。
【4/2:研修2日目】
昨日に続き「社内ルール」についての研修です。
総務人事部より「建設業」「車両管理・自動車事故の対処」、益永社労士より「就業規則」
午後からは、工事部より「現場作業時の書類記入」についての説明、その後現場見学を行いました。
【4/3:研修3日目】
今日から1日「現場作業の研修」です。
フルハーネス(墜落制止用器具)の装着、道具の説明を受けます。
その後各班に分かれ、足場の組立・解体作業です。
【4/4:研修4日目】
道具を用いた「土工事研修」です。
まずは、実際の現場作業と同じように朝礼からスタート。
今日1日の説明をうけます。
↑プレートによる砕石の転圧
↑手掘りによる土工事作業
【4/5:研修5日目】
最終日になりました。
今日は事務所にて、特別講師による「フルハーネス(墜落制止用器具)特別講習」です。
自分の身体を守る為の大切な講習です。
その後、森田弁護士から「社会人として留意すべきこと」の説明を受けます。
㈱錢高組 安全衛生協力会会長
㈱宮崎工業 代表取締役 宮崎氏
㈱錢高組東京支社 安全環境部安全環境課
課長 小山氏
5日間の研修を終え、お疲れ様でした!
新入社員たちも社会人としても自覚が強くなったと思います!
皆さんの顔つきも凛々しく感じました。
研修後は各自それぞれの現場へ配属されます。
この新人研修で学んだことを活かし活躍してくれることを期待しています!